北海道伊達市にて「北海道伊達市 ぐるっと スタンプラリー × 思い出のカード化プロジェクト」を開催
北海道の南西部に位置し、道内でも雪が少なく、四季を通じて気候が温暖なことから「北の湘南」と呼ばれるのが北海道伊達市です。
伊達市は、北西に有珠山や昭和新山、南には噴火湾(内浦湾)があり、工業都市の室蘭や全国的に有名な温泉観光地の登別市・洞爺湖町などとも隣接しています。
伊達市という地名の由来は、仙台藩一門亘理領主伊達邦成とその家臣達の集団移住で開拓した歴史からきており、福島県の伊達市と同じ市名を持つ全国でも珍しい被り名(同一名称)である街となっています。
そんな北海道伊達市では、2025年10月23日(木)から《思い出化カード》の発行と、『北海道伊達市 ぐるっと スタンプラリー』と題したデジタルタンプラリーが実施されています。
市内の教育関連施設や景勝地など15拠点が設定され、特定数のスタンプをスマートフォンを使い集めると、景品としてスタンプラリー限定の《思い出化カード》が無料でプレゼントされます。
カード発行拠点は、市内の中心的施設である観光物産館と併設する「だて歴史文化ミュージアム」および、ユネスコ世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一部として登録されている北黄金貝塚を案内するため施設「北黄金貝塚情報センター」にプリンター本体が設置されています。
『北海道伊達市 ぐるっと スタンプラリー』は、デジタルスタンプラリー巡りを行った後に、日本で初めて《思い出化カード》を取得できるというスタンプラリーキャンペーンです。スタンプラリーに参加した思い出を記念としてその場でカードとして持ち帰ることが出来ます。
従来のデジタルキャンペーンでは難しかった、思い出をその場でリアルな形にするという初の試みです。
プリンター本体が設置されている「だて歴史文化ミュージアム」および、「北黄金貝塚情報センター」では、其々の施設に因んだ専用の《思い出化カード》デザインが個別に用意されています。来館者は、来館記念としてその場で自分自身の写真入りオリジナルカードとなる《思い出化カード》を無料で発行して持ち帰ることができます。
北海道伊達市の担当職員は、各拠点を巡り伊達市を学んで頂くと共に、街の中心部から外れた北黄金貝塚情報センターへも足を延ばしていただける契機に繋がればと期待されています。また後日カードを見返して、北海道伊達市のことを思い出して頂き、再び来訪頂けたらと話されていました。
是非この機会に、自然豊かで特に野菜が美味しい言われる、素晴らしい北海道伊達市を訪れ、旅の思い出に《思い出化カード》を手にしてみては如何でしょうか。
【実施概要】
開催名称:「北海道伊達市 ぐるっと スタンプラリー」
開催場所:北海道伊達市 市内全域
実施期間:2025年10月23日(木)~2025年11月30日(日)
発行場所:だて歴史文化ミュージアムおよび、北黄金貝塚情報センター
発行時間帯:9:00~17:00 ※正しくは、施設ホームページなどをご確認ください
発行種類:施設用デザイン各1種類、スタンプラリー達成デザイン1種の合計3種類
主催元:北海道伊達市教育委員会生涯学習課
本件に関する関する詳しい情報は、下記より確認してください
⇒ 北海道伊達市 Facebook ページ
![]() だて歴史文化ミュージアム | ![]() だて歴史文化ミュージアム設営写真 |
![]() 北黄金貝塚情報センター | ![]() 北黄金貝塚情報センター設営写真 |
![]() 観光物産館スポット(QR) | ![]() 三階滝スポット(GPS) |






