シリアル抽選

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン

公開日 2025.04.24 更新日 2025.04.24  作成者 A.N 

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン

 

各企業・メーカー様は、自社製品のPRや売り上げ促進のため様々な施策やキャンペーンを行っているかと思います。

 

ですが、

「もっと商品の魅力をアピールしたい!」
「認知には役立ったのかもしれないが、販売促進に結びつかない・・」

などといった、お悩みはありませんか?

 

そこで今回は、キーワード(スタンプ)を集めて抽選に参加でき、

 

  • ・商品の魅力をスマホならではのコンテンツでアピール
  • ・一人当たりの購入点数をアップ

 

などの課題解決を実現する「キーワードを集めて商品PRキャンペーン」企画をご紹介します。

 

 

1. 本企画の流れ

1-1. 商品添付シールのQRコードを読み取りシリアルコードを自動入力

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン

 

商品ごとに添付されたシールをめくり、QRコードを読み取ると表示されるキャンペーンサイト上にシリアルコードが自動入力されます。

このQRコードには1つ1つ異なるシリアルコードが割り振られており、一度しか使えない仕組みになっています。

 


1-2. 商品1点購入につきキーワードを1つ獲得⇒トリビアで魅力をアピール

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン

 

対象商品1点購入ごとに(QRコード1回読み取りごとに)、キーワードを1つ獲得でき、商品PR文(トリビア)を表示させることができます。

 

このトリビアは、キャンペーン対象商品によっていろんな使い方ができます。

 

  • ・食品の場合①:料理ブロガーが商品を使ったアレンジレシピの解説テキスト
  • ・食品の場合②:商品の生産者の写真や思い入れを記事としてアピール
  • ・ファッション雑貨の場合:商品のコーディネート案を、色んなモデルの例でPR
  • ・スポーツ用品の場合:商品を使ったトレーニングメニューの動画を掲載

 

など、消費者のスマートフォン上で、商品に関する企業からのおすすめの使い方を掲載したり、まだ知られていない情報や魅力を伝える動画を再生することも可能です。

参加者がキーワードを獲得するたび、デジタルキャンペーンならではの多彩なアプローチを行えます。

 


1-3. キーワードをすべて揃えると抽選に応募可能

 

キーワードを全て集めると、抽選に応募できます。

 

既に集めたキーワードから答えが推測できたとしても、キーワードをコンプリートしなければ、実際に応募することはできない仕組みです。
参加者は応募するためにキーワード獲得に必要な商品数を購入しなければいけないため、対象店舗の売り上げ促進や認知度向上に繋がります。

 

2. まとめ

いかがでしたでしょうか?

企画のヒントになれば嬉しいです。

 

⇒「シリアル抽選キャンペーンシステム」企画例はこちら

 

 

★マストバイキャンペーンに最適!シリアルナンバー抽選システム

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン「Lotlly(ロトリー)」の詳細はこちら(サービスサイトへ)

 


 

当社は単なるシステムだけを提供いたしません。

企画立案から運用までトータルでサポートし、お客様の様々な企画を実現します。
ぜひお気軽にご相談ください。

 

【販売促進】キーワードを集めて抽選参加!商品PRキャンペーン

「PKBなんでもなんでもWEB相談室」サイトはこちら

関連キーワード