サービス関連記事

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

公開日 2025.04.17 更新日 2025.04.17  作成者 M.I 

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

商業施設や商店街、イベント会場などで「●円以上購入をしたら福引ができる」といった抽選会に参加したことはありませんか?

すぐに抽選結果がわかるので誰でも簡単に参加ができ、短い準備期間×低価格で開催できるので、多くの会場で実施をされているかと思います。

 

しかし、いざやってみると、「抽選会場で長蛇の列ができてしまう」「スムーズに運営するために多くのスタッフが必要」「当たりが出るタイミングを調整できない」「当たりがどれだけ出たか集計が手間」等、アナログでの運用は課題もたくさん…

 

そんな課題、当社の「PAD抽選」で全て解決ができるんです!

 

PAD抽選とは

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

「タブレット端末」と「ネット環境」をご用意いただくだけで開催ができるデジタル抽選システムです。

アナログの良さを残しつつ、画面をタップするだけで手軽に抽選に参加ができます。

 

また、クレーンゲームや、ルーレットなどのゲームの演出によりワクワク感を楽しめる抽選会に!

開催中もリアルタイムで抽選設定を調整できるので、当日の状況に合わせて設定が可能です。

標準仕様であれば、基本料【8万円】で実施可能な短納期×低価格のサービスとなっています。

 

PAD抽選の特徴

■1つのシステムで複数端末の同時利用が可能

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

待機列を分散させるために、複数台(最大5台)のタブレット端末を利用する場合でも、1つのシステムで同時に運用が可能です。

WEB管理画面から当選確率を設定すれば、全ての端末にリアルタイムで反映されるので、端末ごとの設定は不要です。

 


■まとめ引き機能で抽選時間を短縮

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

「抽選券1枚につき1回抽選ができる」といった、1人複数回の抽選権利がある場合は「まとめ引き機能」が便利です。

1度で最大10回分まとめて抽選ができるので、1人あたりの抽選時間を短縮し、行列等の混雑を緩和します。

 


■利用シーンに合わせて選べるゲーム

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

利用シーンに合わせて、4種の中からゲームをお選びいただけます(スロットは標準デザイン2種)。

さらに、クレーンのプレゼントBOXや絵合わせのトランプ等は、データをお送りいただければデザイン入れ替えも可能なので、イベントにあわせたオリジナルデザインで抽選会を実施できます!

 


■管理画面でできる豊富な機能

管理画面からは参加状況に応じてリアルタイムで抽選設定ができるので、抽選会を中断させることなく「当たりを出やすくする」等、自由に設定を変更いただけます。

等級ごとに景品数や当選確率の設定もできるので、数日にわたるイベントでも万遍なく当たりが出せます。

また、日ごとの抽選回数や当選数、何時何分に当たりが出たかを自動集計するので、手作業で行う集計作業の手間もありません!

 

導入例・実績紹介

■金森赤レンガ倉庫 クリスマスラッキー抽選会

金森赤レンガ倉庫内で、当日のお買い物2,000円ごとに1回抽選が可能!

(ゲームの種類)スロット

 

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは? 【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

 

『お子様からご年配の方、海外の方にも楽しんで参加していただいている』

『イベント当日の天気などによって来場者数の予測ができなくても、管理画面から景品の在庫数や当選の確率などをリアルタイムで調整をすることができる。誰でも運営がしやすい』

とご好評いただき、毎年抽選システムをご利用いただいております。

 

まとめ

いかがでしたか?
今回はPAD抽選についてご紹介しました。

 

用意するのは「タブレット端末」と「ネット環境」だけ!

標準仕様であれば8万円~で導入いただけますので、ぜひ次回の抽選会はデジタルで実施してみませんか?

★画面タップで簡単参加!PAD抽選システム

【事例あり】抽選会をデジタルで!「PAD抽選」とは?

「PAD抽選」の詳細はこちら(サービスサイトへ)

 

「PAD抽選」の資料請求はこちら

関連キーワード