こんにちは!今回は、当社スタッフが行く!スタンプラリー体験レポート第二弾!をお届けします。
今回挑戦したのは、葛飾区で開催中の「こち亀デジタルdeスタンプラリー」。
「こち亀記念館」の開業を記念して、全4期に分けて開催されているイベントです。
![]() |
・主催:葛飾区様
・開催期間:2025年3月22日(土)~2026年3月31日(火) ・スタンプ取得方式:QRコード+GPS、3択クイズ方式 ・開催エリア:東京都葛飾区亀有地域 |
ルールはとてもシンプル。
亀有の10スポットを巡り、設置されたQRコードをスマホで読み取り、位置情報を認証。
さらに、クイズに正解するとスタンプをゲットできます。
スタンプを集めると、各期ごとに異なるオリジナルノベルティがもらえる嬉しい特典が!
実際に参加してみた感想や、スポットの見どころについて詳しくレポートしていきますので、
ぜひ最後までお楽しみください。
![]() |
・リポーター:R.S
・職種:企画営業
・好きなこと:露天風呂でまったりすること
|
スタンプラリー体験レポート
スタンプラリーの流れ
このスタンプラリーは全4期間 に分かれており、各期ごとに賞品や対象スポットが変わるのが特徴です。
今回は 第1期の10スポット を巡ってきました!
それでは、亀有の街を舞台に、全力で逃げ回る両さんを部長と一緒に追いかけていきましょう!
①参加登録
スタンプラリーを始める前に、まずは参加登録を行います。
性別や年代、お住まいの地域を入力し、簡単な登録が完了。
このデータをもとに、どんな方が参加しているのかを集計できる仕組みになっています。
![]() |
![]() |
②スポットをさがす!
スタンプラリーの対象スポットを探します。
チラシに記載されているMAPや、スタンプラリーサイトを参考に、10カ所のスポットを巡ります。
![]() |
![]() |
③クイズに挑戦!
最初に訪れたのは、亀有アリオのゲームパーク。
ここでQRポスターを発見!スマートフォンのカメラでQRコードを読み取ります。
|
|
位置情報の認証が完了すると、「こち亀」に関する3択クイズが出題されました!
何度でも挑戦できるので、こち亀に詳しくない人でも楽しめるのが嬉しいポイントです♪
![]() |
![]() |
④スタンプを取得!
クイズに正解すると、「こち亀」の漫画のコマ風のスタンプが取得でき、スタンプ台紙に表示される仕組みです。
次のコマが気になって、つい「次のスポットも巡りたい!」という気持ちになります。
⑤賞品引換
スタンプを集めたら、亀有観光案内所で賞品と引換が可能です。
10スポットを巡るのにかかった時間は、約2時間ほど。
気軽に楽しめるスタンプラリーでした☆彡
![]() |
![]() |
おまけ1:こち亀記念館について
スタンプラリーの開催と同時に、「こち亀記念館」もオープンしました!
チケットは大人気で、すぐに売り切れてしまったので、訪れる予定の方は早めの予約がおすすめです。
この記念館も、今回のスタンプラリーの対象スポットになっています。
おまけ2:亀有駅周辺の魅力
亀有駅を降りると、両津勘吉、麗子、中川の銅像がお出迎え。
商店街の薬局では、キャラクターが両津勘吉の眉毛をつけたディスプレイが見られるなど、
街全体が「こち亀愛」にあふれています。
スタンプラリーに参加して、亀有の街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか?
![]() |
![]() |
まとめ
スタンプラリーのポイント
1)QRコード読み取り&位置情報認証
QRコード読み取り+GPSでの位置情報認証を行うため、QRコードの転用や位置情報の偽造による不正なスタンプ取得が抑制できる企画になっています。
2)3択クイズに正解でスタンプGET!
「こち亀クイズ」に挑戦し、正解するとスタンプを取得できる仕組みのため、クイズを楽しみながら亀有の街を周遊していただけます。また、正解するまで何度でもチャレンジ可能なため、こち亀を知らない方でも気軽に参加でき、作品の魅力に触れていただくきっかけにもなっています。
3)両さんによる安全対策
スタンプ取得は10:00~20:00までに制限していたり、スタンプラリーサイト内で、両さんが「歩きスマホはするなよ!」と参加者に呼び掛けており、葛飾区の条例に合わせて、安全に楽しく参加いたただけるよう工夫がされています。
スタンプラリー体験の感想
今回のこち亀デジタルdeスタンプラリーでは、ただQRコードを読み取るだけでなく、部長と一緒に両さんを探しながらクイズに答えるという楽しい仕掛けがありました。まるで「こち亀」の世界に入り込んだような気分を味わいながら、亀有の街を巡ることができました。
また、スタンプラリーに参加しながら亀有駅周辺を歩いてみると、普段気づかなかったお店やスポットを発見でき、地域の魅力を再発見することができました。
自治体や観光協会の方々、イベント開催を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!
当社では単なるシステム提供だけでなく企画立案から運用までトータルでサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
https://www.pkbsolution.co.jp/stamprally/
▼mobile de スタンプラリー資料請求はこちら
https://www.pkbsolution.co.jp/stamprally/request_form.html?request17488