| ネイティブアプリとWEBアプリ、LINEでのスタンプラリーはどれがいいの? | mobile de デジタルスタンプラリー

ネイティブアプリとWEBアプリ、
LINEでのスタンプラリーはどれがいいの?

WEBアプリネイティブアプリLINEでのスタンプラリー
比較してみましょう!

  • WEBアプリ

    ブラウザ上で動くアプリでQRコードを読み取る、NFCにタッチすることですぐにスタンプラリーに参加できるタイプです。

  • ネイティブアプリ

    「AppStore」や
    「GooglePlayStore」などから
    アプリをインストールするタイプです。

  • LINEでのスタンプラリー

    参加時にLINE認証を行ってスタンプ
    をためていくものになります。

 

WEBアプリ

1参加のしやすさ

◎

2Push通知

△

3再アクセスのしやすさ

〇

4データの保持性

〇

5参加対象者の自由度

◎
 

ネイティブアプリ

1参加のしやすさ

△

2Push通知

◎

3再アクセスのしやすさ

◎

4データの保持性

◎

5参加対象者の自由度

〇
 

LINEで参加型WEBアプリ

1参加のしやすさ

◎

2Push通知

◎

3再アクセスのしやすさ

◎

4データの保持性

◎

5参加対象者の自由度

〇
  1. 1参加のしやすさ

     
    WEB
    アプリ

    ストアからのインストールが不要のため、すぐにキャンペーンサイトにアクセスできる手軽さがあります。

    ネイティブ
    アプリ

    現地にWiFiがない環境だと、インストールに時間がかかる、また通信料がかかることなどから
    参加のハードルが上がり、参加時に離脱される恐れがあります。

    LINEで参加型
    WEBアプリ

    LINEがネイティブアプリであるものの、日本ではインストール率が90%を超えているため
    すでにインストール済のユーザが多く、参加率はWEBアプリと同様に高いものになっています。

  2. 2Push通知

     
    WEB
    アプリ

    対応できるブラウザが限られますが、WEBプッシュ通知を送信できます。 (Safariブラウザは一部設定作業が必要です。)

    ネイティブ
    アプリ

    必要に応じてPush通知を送信できるため、スタンプラリーキャンペーン中の利用の促進や応募率のアップを
    促進することができます。

    LINEで参加型
    WEBアプリ

    LINEからPush通知を送信することができます。

  3. 3再アクセスのしやすさ

     
    WEB
    アプリ

    再度QRを読み取るか、お気に入り登録、履歴等からアクセスする必要があります。

    ネイティブ
    アプリ

    スマホのHOME画面にアプリアイコンがあるためすぐにスタンプラリーサイトへのアクセスが可能です。
    促進することができます。

    LINEで参加型
    WEBアプリ

    LINEアカウントの画面からすぐにアクセスが可能です。

  4. 4データの保持性

     
    WEB
    アプリ

    Cookieを削除するとスタンプ取得情報が維持できないため期間や企画内容によってはログイン機能などで
    データ保持する必要があります。

    ネイティブ
    アプリ

    アプリIDでデータが保持されます。

    LINEで参加型
    WEBアプリ

    LINE認証をすればデータが保持されます。

  5. 5参加対象者の自由度

     
    WEB
    アプリ

    ブラウザ対応のため幅広い端末やバージョンでも参加しやすいです。

    ネイティブ
    アプリ

    ストア側で脆弱性にたいして毎年バージョンアップ対応を行う必要があり、古い端末だと
    対応しきれなくなる場合があります。また古い端末や容量不足でインストールできない端末なども発生します。

    LINEで参加型
    WEBアプリ

    すでにインストール済のユーザが多いためアプリバージョンアップだけで比較的幅広い端末で利用できます。
    但し、外国人の方はLINEは利用していないことが多いため、インバウンド向けスタンプラリーには向きません。

ご企画内容に合わせて
ご検討ください

  • 1

    表からは、ネイティブアプリの方がWebアプリよりも◎が多いため、お勧めと思えるかもしれません。
    実際、機能としてはネイティブアプリの方が便利です。
    ただ、ネイティブアプリの場合、参加率はかなり下がってしまいますので注意が必要です。

  • 2

    自分自身が、観光地の神社でスタンプラリーに参加してみようとした時を想像するとよく分かると思います。
    観光地の現地にWiFi環境があることは稀だと思います。
    ネイティブアプリのインストールには一定の時間がかかります。

  • 3

    現在のユーザーはタイムパフォーマンスを重要視しており、ショート動作、Tiktockなどから効率的・合理的に情報を収集し、取捨選択しています。また、サイトの表示は3秒以上かかるとユーザはサイトから離脱すると言われています。

  • 4

    ネイティブアプリをインストールするのに数秒かかることが見込まれるとユーザは参加を見送ってしまいます。
    そのため、期間限定で一定の参加数をスタンプラリーキャンペーンの目標にされている場合でかつ日本人を対象と
    している場合は、WebアプリまたはLINE参加型スタンプラリーをお勧めします。

    アニメコラボ、タレントコラボ、年間を通じて常設で開催するようなデジタルスタンプラリーの場合は
    ネイティブアプリをお勧めします。

お問合わせ・
ご質問があれば
お気軽に
お問合わせください!

ページの先頭へ